「壁抜け」について |
※壁抜けは自己責任で行ってください。
気心の知れた仲間内で承諾を得ての利用はともかく、
乱入して好き勝手に壁抜け進行するような行為は当然マナー違反です。
Q:壁抜けとは? A:何らかのカタチでロックされているドアやゲートを、該当するロックを解除せずにすり抜ける行為です。 Q:壁抜けのメリットとは? A:各エリアに設置されているロックを解除しないと侵入出来ないエリア「中央管理区」や、 多人数で同時にスイッチを踏むことで入り口のロックを解除するエリア「神殿」や「宇宙船」に 有無を言わさず侵入出来ます。 また、エネミーを一切倒さずに次の部屋に進行する事も可能です。 Q:壁抜けの方法とは? A:壁抜けの方法は、大きく分けて4つ存在します。 最もポピュラーとされる「壁めり込み」、少量のメセタを利用する「メセタリューカー」、 キャラクターの判定を消失させる「キャラ透明化」、 中央管理区正門ゲートを開放状態で固定する「中央管理区・半永久ゲート開放」、以上の4つがそれです。 「壁めり込み」は、DC版ver1のみ利用可能で、後のバージョンでは修正されています。 Q:壁抜けの具体的な手順とは? A:では、遥か昔に修正された「壁めり込み」以外の、残り2つの壁抜けについて以下で解説します。 |
□ □ □ □ □ |
壁抜け可否・バージョン別対応リスト | |||
バージョン/手法 | 半永久ゲート開放 | メセタリューカー | キャラ透明化 |
DCver1 | − | 〇 | ? |
DCver2 | − | 〇 | 〇 |
GCトライアル | × | 〇 | 〇 |
GCver1.0 | 〇 | × | × |
GCver1.1 | × | × | × |
□ □ □ □ □ |
中央管理区・半永久ゲート開放 | ||||||||
Q:「中央管理区・半永久ゲート開放」とは?
A:中央管理区の正門ゲートを常時開放状態で固定する事が可能になります。 Q:「中央管理区・半永久ゲート開放」の有効活用法とは? A:個体数の少ない「シノワベリル」、「シノワスピゲル」、「ガル・グリフォン」を効率良く倒せます。 職業、プレイ人数、平均レベル等により様々に異なりますが、大体10〜15分程でボスへ到達可能です。 「ガル・グリフォンのハネ」の探索、短時間で大量のEXPを稼ぐ等(ボス含めて20,000オーバーのEXP)、 有効活用が可能です。 Q:「中央管理区・半永久ゲート開放」の注意点とは? A:オンライン限定テクニックの為、オフラインでは使用出来ません。 又、オフラインでエピソード2をプレイすると、この状態は解除されます。 尚、このテクニックを利用する際には必ず部屋にパスをかけましょう。 これを怠ると、周回中に何も知らずに乱入してきた方々に迷惑が及ぶ可能性があります。 この一点は特に注意して下さい。
以上の手順でゲートの開放状態を固定出来ます。 尚、ゲート開放状態は「本体の電源を落とす」、「ボスを倒す」、「部屋を作り直す」等しても、 半永久的に継続されますが、オフラインでエピソード2をプレイすると解除されます。 |
□ □ □ □ □ |
メセタリューカー | |||||||||||||||||||||
Q:「メセタリューカー」とは?
A:この壁抜けは、「地面に置いたアイテムと同位置には、リューカー及びテレパイプの転移ゲートを開けない」という PSOの仕様を逆手に取ったものです。地面にアイテムを設置し、同位置でリューカー及びテレパイプを使用すると、 本来詠唱者の足元に発生する転移ゲートが、アイテムが設置された事で多少ずれたポイントに発生します。 Q:「メセタリューカー」のメリットとは? A:パーティ人数が最低2人(HP減少装備があれば一人でも可、詳細は後述)であれば、全ての戦闘を回避してどこへでも侵入可能です。 例えば、遺跡や洞窟などのエリアでザコを一匹も倒さずにボスまで辿りつくことも可能となります。 ボス及びエリア深層部にのみ出現するエネミーの所持するレアを、集中的に短時間で効率良く狩る事も出来ます。 Q:「メセタリューカー」のデメリットとは? A:この方法では唯一「中央管理区」の正門ゲートを抜ける事が不可能です。
以上の手順で壁抜けが可能です。熟練すると、全ての手順を1〜2分程度で行えるようになります。 各パートについて、少々補足していきます。 ◆手順補足
|
□ □ □ □ □ |
キャラ透明化 | ||||||||||||||||||||||||||
Q:「キャラ透明化」とは?
A:この壁抜けは、一定の手順を踏むことで「キャラクターが透明化」することを応用した壁抜けです。 Q:「キャラ透明化」のメリットとは? A:自キャラの姿が透明化することで、全てのエネミーから認識されなくなります。 更に、全てのドア、ゲート、エリア内に設置された一部オブジェクトを自由に通過出来ます。 また、各種スイッチの類を起動させたり、アイテムを拾ったり置いたりする事も可能です。 Q:「キャラ透明化」のデメリットとは? A:前提として、オンライン限定テクニックの為、オフラインでは使用出来ません。 また、エネミーから認識されない反面、こちら側からも干渉出来ません。 当然、エネミーへの攻撃やアイテムコンテナの破壊も不可能です。 加えて、画面右上のレーダーマップとメニュー画面から閲覧可能な大型エリアマップが非表示状態となります。 この透明状態を解除するには、アイテム欄からテレパイプを使用してシティへ帰還するか、 ワープゲートで別のエリアへ移動するしかありません。ゲーム終了を選択しても解除されます。 又、「透明化」状態で、読み込みの無い簡易ワープゲートで移動すると、 「透明化」状態は維持されているものの、壁抜け判定は消失してしまいます。
少々判り辛いかもしれませんが、以上が「キャラ透明化」の手順です。 以下、各パートの補足ですが、判り易く例を挙げて解説していきます。 ◆手順補足
|
□ □ □ □ □ |
※当サイトで使用されている一部の画像は(株)ソニックチームのファンタシースターオンライン・オフィシャルホームページの許諾を得て、
転載及びキャプチャーしています。
これらの画像の配布や再掲載は禁止されています。
|